第10回 阪口夕山リサイタル ~おもむくままに~
8月4日(土) 15:00開演 (14:30開場)
ムラマツリサイタルホール(新大阪)
アクセスはこちらをクリック
地下鉄御堂筋線「新大阪」、JR「新大阪」下車
前売り 3000円/当日券 3500円
菊重精峰作曲 委嘱初演
「ダブルコンチェルト」
ソロ尺八:阪口夕山 ソロ箏:中 眞希子
箏1:村上洋子、谷垣千鶴 箏2:伊藤麻衣子、名村茂代
十七絃:西川かをり 三絃:菊重精峰 尺八:小林鈴純
--------------------------------------------
4月、委嘱者(阪口夕山氏)よりリサイタルのチラシが
届きました。この時点で私は、曲の方向性がまだつかめず
少し書いては却下を繰り返していました。
しかし、リサイタルの副題に~おもむくままに~とあり、
調べると「ある場所に向かってゆく。またある状況に向かっていく」
「物事や気分がある状態に移ってゆく」とありました。
これで一気に曲想が膨らみ、ペンが進みました。
2年前に起きた東日本大震災への応援歌(といっても歌詞はないが)を
阪口夕山氏の委嘱曲に取り上げるのは如何なものかと思いつつ、
いろんな苦難を抱えている人々に勇気と元気を与えられればと
願いながらペンを置きました。
おもむくままに 絃(いと)と竹 いざ東北へ 想い馳せ
この七五調の言葉をそれぞれの楽章とタイトルとし、
1楽章は心の不安
2楽章は絃と竹の調和
3楽章は素晴しい地、東北
4楽章は大地の恵みと人々の力
を表現しました。
--------------------------------------------
タグ : 阪口夕山
新都山流大阪府支部主催 三曲合奏研究会
7月29日(日) 13:00~16:00
講師:菊重精峰
曲目:河内音頭に寄せて 一富士二鷹
弁天町市民学習センター 駅からの地図はこちら
大阪市港区弁天1-2-2 オーク2番街東館7F
JR:環状線「弁天町駅」北口より徒歩3分
地下鉄:中央線「弁天町駅」西口2A出口より徒歩3分
連絡通路を通り、中央エレベータで7階
第53回 古典を勉強する会
7月21日(土) 正午開演
守口文化センター エナジーホール
アクセスはこちらをクリック
京阪電車 守口市駅 東口から徒歩2分
地下鉄谷町線 守口駅 3番出口から徒歩8分
入場料 2500円
私は、「新浮舟」 三絃を弾かせていただきます。
菊重精峰作曲 委嘱初演 「桜ing」
桜(桜芽会)が咲き続きますようにとの願いが込められています。
昨年の「さく咲く桜~愛し子のカルテット~」に引続き、桜芽会委嘱曲です。
生田流箏曲 桜芽会
第34回定期演奏会
7月15日(日) 13:00開演
入場無料
神戸市産業振興センター3階 【ハーバーホール】
JR「神戸」駅より徒歩約5分 神戸ハーバーランド
→アクセスはこちらをクリック
私は、『月の旋律』の三絃、『竹紫絃明』の三絃、
『桜ing』のⅡ箏を弾かせていただきます。
「桜ing」は私の箏独奏から始まり、合奏へと続きます。
「さくらさくら」のアレンジで曲は進み、
曲の半ばでは17絃独奏が、「さくらさくら」を奏でます。
その後、ゆったりとけだるい感じの「さくらさくら」へと続き、
終盤は力強い「さくらさくら」が続き、元気いっぱいに仕上げました。
末広がり、8パターンの「さくらさくら」アレンジをどうぞお楽しみ下さい。
-----------------------------------------
6月に行われた「桜ing」の講習会と
定期演奏会本番の写真を
桜井聖子先生のブログに載せていただきました。
→講習会
→定期演奏会
-----------------------------------------
「邦楽の調べ その二 菊重精峰新作発表記念」は
無事、盛会裡に終えることができました。
これもひとえに皆さまのあたたかいご協力・ご支援の賜と心から御礼申し上げます。
東京からかけつけて下さった田辺頌山先生、関西を中心にご活躍の西村恵一先生には
一方ならぬお力添えを賜りあらためて感謝もうしあげます。
近隣県からお越しいただいたお客様はもちろんの事、他都府県からも足元の悪い中
ご来場いただき、本当に感謝致しております。
ライブ本番を含め、練習以外にも色々助けてくれた弟子たちもありがとう。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
御祝のとても美しいスタンド花のほか写真にはございませんが、
豪華な盛花も下さったおかげで入口がまさしく華やかになりました。
リハーサル風景「早太郎」
「明日へ」
大阪音大をご卒業後、関西を中心にバイオリニストとしてご活躍される傍ら、
松竹芸能(株)所属タレントとしてもご活躍の西村恵一先生
尺八にはみなさまおなじみ、東奔西走されております
邦山会の田辺頌山先生
左より西村先生、菊世峰、菊重、菊抄峰、菊希峰、田辺先生
終演後のサイン会
ありがとうございました。
打ち上げは遊音堂さんが経営されている、
焼肉牛とろ屋にて行いました。よろしければ、応援(1クリック)お願いします。
純邦楽ランキング